2011年1月27日木曜日

ニュージーランドのインターネット事情

調査したわけでなく、私が体験した中での話だけど。

こっちきてびっくりしたのは、ネットのデータ流通量によるプラン分けがあること。

たいていのプロバイダーは月5GBから始まり、10GB、20GBといくつかのプランを用意している。日本でプロバイダーに月の使用量を問われたことなんでなかったので、自分がどれくらい使うのか検討もつかなかったよ。

私はつい先日、SlingShotという会社の電話回線とネット回線を契約したんだけど、ここはとてもシンプルなプラン設定で、電話に関しては基本的に月額NZ$49のみ。それで、地元への電話かけ放題が含まれてる。

ネットは、5GBがNZ$30/月で、量としてはこれでいっかーなんて思ってたら、ちょっと遅かったんだよね。Youtube見るのもちょっと「ううーん。まだかえ?」って感じで。ADSLってこんなんだっけ?タカカだからか?と思ってたところ、なんとこのプランは速度にも制限があったのだ!「下り:256K / 上り:128K」だってよ、おい!ADSLじゃないじゃん!21世紀の日本から来た私にとって、これはけっこう衝撃的だった。。。なんつーか、懐かしさすら覚えた。ま、すぐにイライラに変わったけどな。

で、結局10GBのプランに変更した。月$35。そうすると、下りはフルスピードになり、Youtubeもまあ大体ストレスなく見られるようになった。ま、見てるのはOK GoおよびAndyばかりなんだけど。でも、上りは相変わらず128K。最近、家で仕事する私にとって、FTPでのデータやり取りがなんか遅いなーって感じるのはやっぱりストレスだったので、悩んだ末に、次のプラン、20GBに変更した。NZ$45。ちょっと高いなと思うけど、これでやっと上下共にフルスピード。でも、まだプラン変更が反映されない。最大4日かかるって書いてあるんだけど、ネット上で申し込みした意味がない。。。

ちなみにフルスピードといっても、SlingShotのスピード測定すると3MBくらいしか出ない(涙)。8年以上前に、日本の会社の後輩が「自宅に光を入れたら80MB以上出ることがあるんですよ。会社が遅く感じます」といってたのになあ。ま、NZにはまだ光がちゃんと来てないからな。オークランドに来たらしいっていう噂はどっかで聞いたが。

にしても、20GBだから足りると思うけど、データ流通量に制限があると思うだけでやっぱビクビクするよ。日本にいるときは、ネットラジオをかけっぱなしが日常だったけけど、今はそれはできないね。寂しいけど。

そういえば、オーストラリアのテレビCMで「月200GB!」って宣伝してた。確か月額はOZ$50くらいとかそんなもんだったような気がする。あと、オークランドに住んでた知人が、フラットメイト全員だと、月80GBでも足りないって言ってた。それと、クライストチャーチは一応都市なので、速度が速い。銀行などのセキュリティがカタイ金融系のサイトを見る時など一目瞭然。

回線が早くなるとガンガン使うようになるので、結局流通量も増える。私もそのパターンだったと思う。

でも、日本の回線業者さんって何であんなに無制限で成り立ってるんだろう?どっかでひずんでないか?

0 件のコメント:

コメントを投稿